

モルト・ウヰスキーの余韻のなかで |
≫New release 
【お知らせ】 8月10日から8月17日の間、初回面接予約申し込みの休止します。
2021.12.16 | 四天王寺悲田太子乃園での職員研修会で『ともに話し合い考えるチームを創る:ワークディスカッション』のテーマで講師を務めます。 |
2021.12.12 | サポチル関東で『子どもの生活場面への分析的臨床の寄与』のテーマで講師を務め、事例検討会でコメンターを務めました。 |
2021.11.25 | 児童養護施設 高鷲学園での職員研修会で『ともに話し合い考えるチームを創る:ワークディスカッション』のテーマで講師を務めました。 |
2021.10.28 | 四天王寺悲田太子乃園での職員研修会で『ともに話し合い考えるチームを創る:ワークディスカッション』のテーマで講師を務めました。 |
2021.09.30 | 全国児童養護問題研究会(養問研)関西支部の研修会で『ともに話し合い考えるチームを創る:ワークディスカッション』のテーマで講師を務めました。 |
2021.09.03 | 日本心理臨床学会第40回大会 教育・研修委員会委員会企画シンポジウムでシンポジストを務めました。 |
2021.04.30 | 『子どもと青年の精神分析的心理療法のアセスメント』(誠信書房)の『第3章 スクールカウンセリングにおけるアセスメント』を執筆しました。 |
2021.03.01 | 『子育て支援と心理臨床』vol.21.March.2021に『アセスメントと協働を歪める虐待トラウマー二次的外傷性ストレスと社会的防衛、そしてワークディスカッション』という論文を投稿しました。 |
2021.02.11 | 心理臨床セミナー(開業臨床心理士協会主催)のシンポジウム『開業と他の現場との接点:複雑性トラウマを題材にして』の指定討論者を務めました。 |
2019.11.23 | 特定NPO法人 子どもの心理療法支援会の総会に監事として参加してきました。 |
2019.10.27 | サポチル関東の臨床セミナーで「ワークディスカッションのプロセス」という講義と事例検討会の助言者を務めました。 |
2019.10.18 | 日本精神分析学会第65回大会の臨床セミナーで助言者を務めました。 |
2019.08.18 | 精神分析的心理療法セミナーみえの系統講義ジュニアコース、系統講義ミドルコースの講師を務めました。 |
2019.08.17 | 子どもの心理療法支援会でワークディスカッションの講師を務めました。 |
2019.08.07 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2019.07.21 | (公財)日本臨床心理士資格認定協会の全国研修会(大分)で、事例検討会のファシリテーターをを務めました。 |
2019.07.01 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2019.07.07 | 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会の教育・研修委員会の会議に出席してきました。 |
2019.06.29 | NPO法人 子どもの心理療法支援会でワークディスカッションの講師を務めました。 |
2019.06.15 | 第二回ワークディスカッション国際学会(@サセックス大学)で「Impacts of an Inadequate Setting-Work Discussion Inside the Workplace-」という演題の学会発表を行いました。 |
2019.06.14-06.1 | 英国ブライトンで開催された第二回ワークディスカッション国際学会(@サセックス大学)に参加してきました。 |
2019.05.21 | 精神分析的心理療法セミナーみえの系統講義ジュニアコース、系統講義ミドルコースの講師を務めました。 |
2019.05.08 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2019.05.12 | (公財)日本臨床心理士資格認定協会の全国研修会(岡山)で、事例検討会のファシリテーターをを務めました。 |
2019.04.21 | 神分析的心理療法セミナーみえのベーシックコース・系統講義ジュニアコース、系統講義ミドルコースの講師を務めました。 |
2019.04.07 | 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会の教育・研修委員会の会議に出席してきました。 |
2019.03,04 | 子供の心理療法支援会主催のスクールカウンセラー研修会で、「スクールカウンセリングおけるアセスメント」という講義をしました。 |
2018.11.20 | 「児童養護施設の子どもへの精神分析的心理療法」(誠信書房)で、施設職員へのサポートとしてのワークディスカッションについて執筆しました。 詳細はこちらから> |
2018.11.18 | NPO法人 子どもの心理療法士宴会の総会に、監事として参加してきました。 |
2018.10.08 | (公財)日本臨床心理士資格認定協会の全国研修会(金沢)で、事例検討会のファシリテーターをを務めました。 |
2018.08.26 | サポチル関東の臨床セミナーで「スクールカウンセリングにおけるアセスメント」という講義を行いました。 |
2018.08.19 | 精神分析的心理療法セミナーの系統講義(ジュニアコース・ミドルコース)の講師を務めました。 |
2018.07.16 | (公財)日本臨床心理士資格認定協会の全国研修会(鹿児島)で、事例検討会のファシリテーターをを務めました。 |
2018.06.17 | 精神分析的心理療法フォーラム 2018年度 第7回大会「現代精神分析の挑戦」の全体会 シンポジウムで「ワークディスカッションー児童福祉の現場へ」のテーマでシンポジストを務めました。 |
2018.06.16 | 精神分析的心理療法フォーラム 2018年度 第7回大会 大会企画ワークショップで「ワーク・ディスカッションwork discussion method 犯罪被害者との情緒的交流を探索する」の講師を務めました。 |
2018.06.13 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2018.04.22 | 精神分析的心理療法セミナーの系統講義(ベーシックコース・ジュニアコース・ミドルコース)の講師を務めました。 |
2018.04.21 | 子どもの心理療法支援会でワークディスカッションの講師を務めました。 |
2018.04.16 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2018.04.12 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2018.02.25 | (公財)日本臨床心理士資格認定協会の全国研修会(幕張メッセ)で全体会の司会を務めました。 |
2018.02.19 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2018.02.17 | 子どもの心理療法支援会でワークディスカッションの講師を務めました。 |
2018.02.14 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2018.02.03 | 大阪臨床心理研究所の事例検討会で講師を務めました。 |
2018.02.03 | 子どもの心理療法支援会の大阪研修会で「精神分析の応用」について講義しました。 |
2017.12.21 | 大阪の高槻市相談支援事業所の研修会で、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.12.18 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.12.13 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.11.23 | 特定NPO法人 子供の心理療法支援会の総会に出席してきました。 |
2017.11.20 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.11.18 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.11.16 | 大阪の高槻市相談支援事業所の研修会で、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.11.11 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.11.4 | 日本精神分析学会第63回大会のランチョンセミナーで「work discussion methodー心理療法が届かぬ世界に精神分析を応用するー」という講義をしました。 |
2017.11.3 | 日本精神分析学会第63回大会の臨床セミナーで発表しました。 |
2017.10.29 | 大阪経済大学 心理臨床ワークショップで「学級崩壊のクラス観察事例」(事例検討方式)の講師を務めます。 |
2017.10.22 | NPO法人 子供の心理療法支援会の臨床セミナーでワークディスカッション・グループの事例を提供を行います。 |
2017.10.21 | NPO法人 子供の心理療法支援会のワークディスカッション・セミナーで講師を務めます。 |
2017.10.16 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.10.15 | 精神分析的心理療法セミナー系統講義ジュニアコースとミドルコースで講師を務めました。 |
2017.10.11 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017,10.9 | 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会の研修会(神戸コンベンションセンター)の全体会で司会を務めました。 |
2017.10.8 | 子どもの精神分析的心理療法・臨床セミナーIn関東の臨床セミナー(大妻女子大)で「ワークディスカッション―観察すること、話し合うこと」という講義を行い、スクールカウンセラーの事例のワークディスカッションを行いました。 |
2017.10.1 | 三重県臨床心理士会の定例研修会(三重県教育文化会館)で「ワークディスカッションー心理療法でが届かぬ過酷な現場で生き残る方法とその実践」という講義を行い、総合病院緩和ケアチームの事例についてワークディスカッションを行いました。 |
2017.09.11 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.07.03 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.07.01 | 精神分析的心理療法セミナーフォーラム(大阪経済大学)でワークディスカッションのワークショップを行いました。 |
2017.06.19 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.06.14 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.05.21 | 精神分析的心理療法セミナーの系統講義(ジュニアコース・ミドルコース)の講師を務めました。 |
2017.05.17 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.05.10 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.04.23 | 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会 教育研修委員会に出席してきました。 |
2017.04.17 | 「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.04.16 | 精神分析的心理療法セミナーの系統講義(ベーシックコース・ジュニアコース・ミドルコース)の講師を務めました。 |
2017.04.12 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.03.08 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2017.03.05 | 京都府臨床心理士会 学校臨床部局 主催の研修会の講師を務めました。 |
2017.02.20 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.02.08 | ワークディスカッション研究会が開催されした |
2017.01.23 | 大阪経済大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻において「研修と臨床」のテーマで講師を務めました。 |
2017.01.21 | 公益財団法人 日本臨床心理士会臨床心理士資格認定協会の教育研修委員会の会議に出席してきました。 |
2017.01.16 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2017.01.14 | NPO法人子どもの心理療法支援会のワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めました。 |
2017.01.11 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.12.19 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.12.14 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.12.10 | NPO法人子どもの心理療法支援会のワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めました。 |
2016.11.23 | NPO法人子どもの心理療法支援会の総会に監事として参加してきました。 |
2016.11.21 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.11.13 | NPONPO法人子どもの心理療法支援会主催のシ施設職員連続研修会の講師を務めました。 |
2016.11.12 | NPO法人子どもの心理療法支援会のワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めました。2016.11.9.ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.11.4.-11.6 | 日本精神分析学会(広島)に参加してきました。 |
2016.10.16 | ワークディスカッション国際学会(ウィーン)の報告会を行いました。 |
2016.10.12 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.10.8 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.10.1 | 日本臨床心理士資格認定協会主催の【第83回臨床心理士研修会】(札幌)で講師とシンポジストを務めました。 |
2016.9.26 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.9.21 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.9.10 | NPO法人子どもの心理療法支援会のワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めました。 |
2016.7.13 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.7.11 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.7.9 | NPO法人子どもの心理療法支援会のワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めました。 |
2016.7.30 | 第39回 夏季大学 @浜松学院大学短期大学部 において、「赤ちゃんの「こころ」は、 いつ生まれるの?どうやって育つの? -乳幼児観察セミナーの貢献- 」の講義の講師を務めました。 |
2016.6.11〜12 | 1st International Conference on Work Discussion(ウィーン大学)に参加してきました。 |
2016.6.10 | 1st International Conference on Work Discussion(ウィーン大学)主催のワーク・ディスカッション・セミナーを2セッション体験してきました。 |
2016.5.25 | 精神分析的心理療法セミナーみえの事務局会議が開催されました。 |
2016.5.22 | 精神分析的心理療法セミナーみえの「ジュジアコース」・「ミドルコース」の講師を務めました。 |
2016.5.16 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.5.14 | NPO法人子どもの心理療法支援会のワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めました。 |
2016.5.11 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.5.8 | NPO法人子どもの心理療法支援会の京都精神分析・臨床セミナーで「精神分析を応用する実践の最前線 Work Discussion Method」というタイトルで講師を務めます。 |
2016.4.18 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.4.17 | 精神分析的心理療法セミナーみえの「ベーッシクコース」・「ジュジアコース」・「ミドルコース」の講師を務めました。 |
2016.4.2 | 2016年度ワークディスカッション・セミナー・コースの講師を務めます。 |
2016.3.31 | 三重大学教育学部非常勤講師を辞しました。 |
2016.3.27 | ワークディスカッション研究会が開催されした。 |
2016.3.6 | 精神分析的心理療法セミナーみえ主催「特別講義」で、「心理療法の届かぬ世界へ Work Discussion Method」というタイトルで講義をしました。 |
2016.3.5 | 「学校臨床に役立つ精神分析」(平井正三・上田順一編・誠信書房)で第10章「教職員チームへの支援ーワークイディスカッションという方法」を執筆しました。 |
2016.2.15 | 雑誌「子育て支援と心理臨床」vol11.特別企画「子育て支援の地域実践モデル@三重県 特別座談会」のコーディネートをしました。 |
2016.2.15 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 |
2016.2.11 | 開業臨床心理士協会の会長職の任期を全うしました。 |
2016.1.24 | ワークディスカッション研究会が開催されます。 |
2016.1.18 | 大阪「武田塾」に調査研究チームの一員として、ワークディスカッションセミナーを行いました。 2016.1.24. ワークディスカッション研究会が開催されます。 |
※2008年~2015年の情報 ≫
くわな心理相談室 〒511-0811 三重県桑名市東方山手通り155-1 シャトレ桑名201号 Phone:0594-27-3185 |