「臨床心理士」の紹介
鈴木 誠 (すずき まこと)
【資格】
日本臨床心理士資格認定協会認定臨床心理士 (資格登録3078号)
日本精神分析学会 認定スーパーバイザー(登録118007号)
日本精神分析学会認定心理療法士 (登録118007号)
開業臨床心理士協会 正会員 (認定番号第14号)
【役職】
くわな心理相談室 主宰
NPO法人子どもの心理療法支援会 監事
開業臨床心理士協会 会長
日本ワークディスカッション研究会 理事長
日本心理臨床学会 社員
日本精神分析学会 運営委員
【所属学会】
日本心理臨床学会
日本精神分析学会
日本精神分析的心理療法フォーラム
【論文・出版物】
論文 ≫
『子どもと青年の精神分析的心理療法のアセスメント』(誠信書房)の『第3章 スクールカウンセリングにおけるアセスメント』を執筆しました。
ワークディスカッションー児童福祉の現場へー,精神分析的心理療法フォーラム,Vol.6,2018
『子育て支援と心理臨床』vol10「特集 精神分析と子育て支援」(福村書店)で「学校教育と精神分析――コンテイン機能の効果」
ワーク・ディスカッスションという方法ー学校臨床に実践からー,精神分析的心理療法フォーラム,第1巻,2012年
【特集:スクールカウンセリングの方法(こつ)】公立学校への臨床心理学的援助の導入をめぐって─異星人としての配慮と心理療法の原則,季刊「心理臨床」10(4),219-225,星和書店,1997
【症例報告】小学校上空で発生した空中衝突事故の支援から ─集団が被るトラウマテック・ストレスの『特殊な心理的影響』と集団力動の観点一, トラウマティック・ストレス(日本トラウマティック・ストレス学会誌)Voll.2,8190,2004
【原著】逆転移理解に「治療者の身体」と「違和感」という観点を導入すること─体験を考える素材にするプロセスー,精神分析研究,49(4),339‐348,2005
危機状態の教職員集団へのコンサルテーション―学校への支援に生かす精神分析, 「特集 スクールカウンセラーと親と教師」,「臨床心理学」 10(4),512‐518,2010,金剛出版社
「臨床経験の断片化がもたらす懸念ー研究会活動の意義」臨床心理士報,24-26,vol22(2),2011財団法人 日本臨床心理士資格認定協会
出版物 ≫
がん患者の語りを聴くということ──病棟での心理療法の実践から(平井正三・鈴木誠 監訳 誠信書房)
悲しみを言葉に──終末期の子どもと家族のこころのケア(鈴木誠ほか訳・鵜飼奈津子 監訳 誠信書房)
『アセスメントと協働を歪める虐待トラウマー二次的外傷性ストレスと社会的防衛、そしてワークディスカッション』子育て支援と心理臨床,vol.21.March.2021,福村出版
児童養護施設の子どもへの精神分析的心理療法(平井正三・西村理晃 編,誠信書房)で第14章を担当
「学校臨床に役立つ精神分析」(平井正三・上田順一編・誠信書房)2016.3.5.
雑誌「子育て支援と心理臨床」vol11.特別企画「子育て支援の地域実践モデル@三重県 特別座談会」2016.2.15
「ワーク・ディスカッション──心理療法の届かぬ過酷な現場で生き残る方法とその実践」(鈴木誠・鵜飼奈津子 監訳 岩崎学術出版社)
「開業臨床心理士の仕事場」(渡辺雄三ほか編、金剛出版)で第6章を担当
「学校現場に生かす精神分析【実践編】─学ぶことの関係性─」岩崎学術出版社,2009 ヨーエル, B.著 平井正三監訳/鈴木誠訳
惨事ストレスヘのケア:分担執筆,松井豊編, ブレーン出版,2005
「学校現場に生かす精神分析一教えることと学ぶことの情緒的体験―」岩崎学術出版社,2008 ザルツバーガー・ウィンテンバーグ著:平井正三・鈴木誠・鵜飼奈津子監訳
スクールカウンセラーが出会う学校の危機――危機介入する臨床心理士の仕事――,佐野直哉編,現代のエスプリ,特集「臨床心理士の仕事と実際」,至文堂,2008
導入期の面接における心理療法の要素,佐野直哉編,現代のエスプリ, 【特集】臨床心理士の行う心理療法―特に精神分析的心理療法をめぐって,至文堂,2010
学校で生じる転移/逆転移と倫理問題,「スクールカウンセリングー経験知・実践知とローカリティ」,臨床心理学増刊第3号,163-167,2011,金剛出版
エッセイ ≫
「モルト・ウヰスキーの余韻のなかで」 学術通信110 Vol.35(岩崎学術出版社)
続・誰も知らないNobody Knows(鈴木 誠) 学術通信93号2009年11月 岩崎学術出版社
誰も知らないNobody Knows(鈴木 誠) 学術通信90号(2008年12月)岩崎学術出版社
投稿記事 ≫
山村 真(やまむら しん)
【資格】
日本精神分析学会認定心理療法士(録234001号)
臨床心理士(登録20157号)
公認心理師(登録10289号)
日本精神分析学会認定心理療法士(登録234001号)
【経歴】
文教大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻修了。児童相談所、精神科クリニックを経て総合病院に勤務し、個人心理療法以外にがん患者への支援や対人援助職のメンタルヘルスケアにも従事。
【役職】
三重県臨床心理士会理事(災害支援)
日本ワークディスカッション研究会 事務局担当理事
【所属学会】
日本心理臨床学会
日本精神分析学会
日本精神分析的心理療法フォーラム
日本集団精神療法学会
【論文・発表】
「死にゆく患者の尊厳を支える̏受け皿̋としての精神分析」, 2018年度日本精神分析的心理療法フォーラム第7回大会個人発表
「新人看護師に対するワークディスカッションの実践報告―社会的防衛をワークスルーする」, 精神分析的心理療法フォーラム, Vol7, 2019
「『触れられる』ことを恐れる女性との面接過程」, 精神分析研究, 64(2), 2020
「組織文化への精神分析的アプローチとしてのワークディスカッション」, 2021年度日本精神分析的心理療法フォーラム第10回大会個人発表
「新人看護師のトラウマ体験に対するワークディスカッションの援助的可能性」, 心理臨床学研究, 40(2), 2022
「トラウマという牢獄」, 2022年度日本精神分析学会第68回大会一般演題発表
「ワークディスカッション入門」, 集団精神療法, 40(1), 2024
【出版物】
『がん患者の語りを聴くということ』(共訳), ゴールディ, L. 著, 平井正三・鈴木誠 監訳, 誠信書房, 2022年
『悲しみを言葉に―終末期の子どもと家族のこころのケア』(共訳), ジャッド, D. 著, 鵜飼奈津子 監訳, 誠信書房, 2024
※この他にも、十分な研修や訓練を受けた臨床心理士と登録スタッフとしての契約して、コンサルテーションや心理療法を担当しています。
くわな心理相談室 〒511-0811 三重県桑名市東方山手通り155-1 シャトレ桑名201号 Phone:0594-27-3185 |